結婚指輪購入口コミ「主にする人の意見を通して買うと良い」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
6
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私が20万、主人が22万くらいだったと思います
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
シンプルなデザインのものを探していました。
また、日本のものが大好きなので、国内メーカーで考えており、主人も気に入っていたミキモトの指輪にしました。
ミキモトには主人が仕事の関係で関わったことがあるそうで、知っていたようです。
石が大きかったり、デザインが変わっていると、普段付けている時に邪魔になったり、飽きがきたりしそうなので嫌でした。
あまり指輪に夢や理想がなかったのもあり、20万くらいが安すぎず高すぎず、ちょうどいいかなぁと話し合って決まりました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点は、5.にも書いたように、シンプルなので飽きることはなさそうです。
冠婚葬祭どこにでも付けていけるので希望通りです。
また、百貨店などのミキモトの店舗で簡単なクリーニングもしてもらえるので嬉しいです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
石(ダイヤモンド)が入っているものか、全く入っていないものか、どちらにしようか悩みました。
入っていないものは若干安かったのですが、婚約指輪も買わないし結婚指輪だし、石の一つくらい入っていてもいいんじゃないか?と主人に言われ、こちらにしました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
シンプルでいいね、と言われました。
ただ、直接はっきりと言われたことはないのですが、恐らく、シンプルすぎだと思われていそうです。
婚約指輪や、何か他のものがあれば特に意見はなかったのだと思いますが、この結婚指輪一つだけだったのでもっと派手なものでも良かったんじゃないか?というふうなことは言われました。
特に特徴もない指輪だったので「なんでこれにしたのかなぁ…」という反応を実の親からも、義理の親からももらいました。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪を、主にする人の意見を通して買うと良いと思います。
その人が納得していれば、私のように他の人からどんな反応をされようが何も思いません。
ただ、肌の弱い人で洗剤に指が荒れる人は、指輪を常時したままいるのはやめておいた方がいいです。
お出かけする時にはめられるように、指輪ケースやアクセサリースタンド?のようなものも一緒に買ったら便利です。
私が肌が弱く、洗剤を使う時もいつもしていたのですが、指輪の所に汚れが溜まるのか、荒れてしまいました。
できるだけ小まめにはめたり、外したりした方が良いです。