結婚指輪購入口コミ「シンプルであまり主張しないもの」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
40代
3. 現在、結婚何年目ですか?
10
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)
夫:0円、妻:10万円台
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
指輪をきめたポイントは、まずデザインです。
もともとアクセサリーをあまりつけるタイプではなく、あまり派手なのは好きではなかったので、シンプルであまり主張しないもの、それでいて少しキラッとしたもの。また、金色は少し目立つかなと思ったので、プラチナを選びました。
次のポイントは、予算。私はあまり高価なものを求めていなかったのですが、夫が仕事柄結婚指輪を付けるのが無理だったので夫の分も私にという事で、購入した金額に決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
急に購入を決めたので、あまり下調べをせずに行ったのですが、行ったお店のスタッフの方がとても親身になって一緒に考えてくださいました。
とてもきちっとしているのですが親しみやすく気軽に質問にも答えてくださいました。
またその時に着け心地について伺い、いつも身に着けるものだから、着け心地の良いものをと言われ、それは考えていなかったのでその点も考慮できたことはとてもよかったと思っています。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
色々と見ていくうちにこのデザインもいいかも、これはどうかな、と、どんどんイメージが広がってしまい、決めきるのにとても時間がかかった点です。
また、友人と同じブランドだったことに後から気づき、まったく同じものになったら相手が戸惑うのではと悩みました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
同じブランドだった友人にはうれしいと言ってもらい、ほっとしました。
結婚した時には事情があって購入できず10年を機に購入しましたが、夫は私よりも嬉しいような感じで、購入してからは毎日のようにつけて見せてといってはしゃいでいます。
会社の同僚や昔からの友人はやっとだねと言って、ほっとしてくれたようです。
実家に行ったときに何も言わないでつけていったのですが、気づかないので(笑)私から言いました。
言葉は少なかったけれど、安心してくれたような気がします。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします。
これから購入される方へ。本当に色々なブランドやデザインがあるので、何から決めて良いかわからないと思いますが、ある程度の予算やイメージが決まっていれば、まずはお店に行ってみることをお勧めします。
つけてみてイメージしていたのとは別のデザインが気に入ったりもするので。
実際に私もウェーブした指輪をとイメージしていたのですが、着けてみてストレートにしました。
また、大切なイベントなので心地よい雰囲気であることは重要で、お店のスタッフとの相性もあるかなと思います。あとはアフターサービスについてはよく話を聞いておいた方が良いかと思います。